社会保険労務士

副業社労士の社労士試験合格体験記

社労士試験、時間がない (50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡12)

50代を目前に社労士試験に挑戦。多忙な市場勤務と両立しながらの学習は甘くなかった。受験申込から見えてきた「暗記より理解」の重要性と、独学者が直面する試験の「底知れなさ」を綴ります。
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強の進め方➁(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡11)

50代を目前に心筋梗塞と降格を経験。そこから社会保険労務士の一発合格を決意した私の1000時間学習計画と、独学での挑戦を乗り越えた道のりを詳細に解説します。
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強の進め方①(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡10)

社労士試験の勉強を始めたばかりの筆者が、世にあふれる「勉強法アドバイス」を鵜呑みにして過去問から入ってみた結果とは?大学受験との違いやゼロからの学習の難しさをリアルに綴ります。
副業社労士の社労士試験合格体験記

2020年度末(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡9)

課長から係長、さらに主任へ。キャリアのどん底にいた著者が、社労士試験を目指す決意を固めたきっかけとは?会社員としての価値観が大きく揺らいだ2020年度末のリアルを綴ります。社会保険労務士を志すまでの心の変遷を描いた体験記。
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強時間の確保(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡8)

早朝出勤、帰宅後の家事と仕事。多忙な40代が社労士試験の勉強時間をどう捻出したか?30年ぶりの「勉強する体力」の喪失、難解な法律用語への戸惑い…独学ゆえの苦悩と、それでも諦めずに勉強を続けたリアルな日常を公開。