戸塚 淳二

スポンサーリンク
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強の進め方①(社会保険労務士試験合格体験記10)

社労士試験の勉強を始めたばかりの筆者が、世にあふれる「勉強法アドバイス」を鵜呑みにして過去問から入ってみた結果とは?大学受験との違いやゼロからの学習の難しさをリアルに綴ります。
法律・労務・業界のインサイト

2025年・改正育児介護休業法【解説編】(5)男性の育児休業取得➃柔軟な育児休業取得の促進について

2025年の育児・介護休業法改正により、育児休業はより柔軟で取得しやすい制度へ。男性の育休取得を後押しする具体策や企業側の対応ポイントを社会保険労務士が詳しく解説。
副業社労士の社労士試験合格体験記

2020年度末(社会保険労務士試験合格体験記9)

課長から係長、さらに主任へ。キャリアのどん底にいた著者が、社労士試験を目指す決意を固めたきっかけとは?会社員としての価値観が大きく揺らいだ2020年度末のリアルを綴ります。社会保険労務士を志すまでの心の変遷を描いた体験記。
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強時間の確保(社会保険労務士試験合格体験記8)

社会保険労務士試験に合格するまでの道のりを、働きながら挑戦した体験をもとに勉強法やスケジュールとともに紹介します。
法律・労務・業界のインサイト

2025年・改正育児介護休業法【解説編】(4)男性の育児休業取得➂育児休業制度の周知・意向確認の強化について

2025年改正育児・介護休業法で強化される育児休業の周知・意向確認義務。2022年改正からの変更点、企業が取るべき具体的な対応、そして課題と対策を社労士が解説します。
スポンサーリンク