基準点割れ

副業社労士の社労士試験合格体験記

令和4年度社労士試験|合格発表までの受験生の葛藤(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡36)

令和4年度社労士試験の合格発表を受け、合格率や試験の傾向を振り返りながら、実際に挑戦した私の体験と率直な感想をまとめました。今後の受験対策の参考にしてください。
副業社労士の社労士試験合格体験記

令和4年度 社労士試験|救済措置に望みはあるのか?(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡35)

令和4年度社労士試験を終えた受験生のリアルな自己採点記録。選択式「社一」で2点を取り不合格確定かと思いきや、択一式は53点で合格圏内。救済措置への期待と試験当日の葛藤を綴ります。
副業社労士の社労士試験合格体験記

社労士受験生が語るTAC模試のリアル➀|中間模試で見えた課題と戦略(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡29)

TAC全国模試を経て、自身の立ち位置を冷静に分析。50代で社労士試験に挑戦する受験生が、択一対策中心から選択式強化へと学習方針を転換。特に苦手な労基・労一対策に重点を置いた戦略と、次回模試への意気込みをリアルに綴ります。