キャリアチェンジ

副業社労士の社労士試験合格体験記

直前期にむけて(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡13)

50代、社労士試験本番1ヶ月前。模試どころじゃない進捗に加え、まさかの部署異動命令が!混乱の極みにあった多忙な社会人が、いかにしてこの逆境を乗り越え、本試験に臨んだのか。独学奮闘記。
副業社労士の社労士試験合格体験記

2020年度末(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡9)

課長から係長、さらに主任へ。キャリアのどん底にいた著者が、社労士試験を目指す決意を固めたきっかけとは?会社員としての価値観が大きく揺らいだ2020年度末のリアルを綴ります。社会保険労務士を志すまでの心の変遷を描いた体験記。
副業社労士の社労士試験合格体験記

勉強を始めるまで(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡7)

外国語大学卒、営業一筋25年の私が、社長命令で社労士の勉強を開始。法律知識皆無の「畑違い」な状況で、圧倒的な科目に直面。不安の中でも「とりあえず一歩」踏み出せた理由とは?アラフィフの挑戦が今、始まります。
副業社労士の社労士試験合格体験記

2020年11月2日(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡5)

49歳、社労士試験の勉強中に突然の胸の激痛。救急車で運ばれ「死」を意識した私を襲ったのは心筋梗塞でした。九死に一生を得た病床で、これからの人生と社労士資格への新たな目的意識が芽生えた、その赤裸々な体験を綴ります。
副業社労士の社労士試験合格体験記

社会保険労務士試験とは(50代会社員・独学で社労士試験に挑んだ軌跡3)

「社会保険労務士ってどんな仕事?」漠然とした疑問から、試験情報にベクトルが向いたアラフィフの私。深く考えず「とりあえず一歩」踏み出した経験から、「目的と手段」の大切さを痛感。社労士試験受験を考えている人、必読の体験談です。